2010年02月14日

カエル好きはやっぱりチョコもカエルか・・・。

zoology

今年のバレンタインデーは日曜日だったのに、

デパ地下のチョコレート売り場は、

不況なんてなんのその?な大盛況ぶり。

何年か前からずっと気になっていたZoologyのチョコレートを

今年は買ってみました。

かなり細かいところまでリアルなカエルのお姿チョコレート。

どっちにしようかなぁと思ったものの、

結局どちらも買ってしまいました。

向かって左側の口元が細身のほうがカジカガエル

向かって右側の丸々しているほうがヒキガエル。

私はもったいなくて食べられないと思ったので、

私と同じくカエル好きな父にあげました。

ちょっと硬かったけど、美味しかったそうです。

みんなが幸せでありますように〜。
posted by アンジー at 23:00| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | frogs: カエルモノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月11日

ついに、かえるまんじゅう。

DSC_5993

久しぶりにカエルモノ。モノとは言っても食べ物です。

モロッコに一緒に行った友達が、

お伊勢参りのお土産なのに、

なぜか「かえるまんじゅう」をくれました。

この外箱は、切り取ってお面が作れます、と書いてありました。

豆まきの時に使うかな?続きを読む
posted by アンジー at 02:30| 福岡 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | frogs: カエルモノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月31日

ドラマチックな2008年でした。

frogs might be able to fly..

ガラス窓にくっついていたカエルたち、

空を飛んでいるように見える不思議な浮遊感がありました。

とうとう2008年もあと1時間を切りました。

今年のお正月はモロッコで迎えました。

そして今月、モロッコから友達が来ました。

まさに、モロッコに始まりモロッコに終わったような

ドラマチックな2008年でした。

来年も素敵な年になりますようにー。

みなさま、よいお年を!
続きを読む
ラベル:Frog sky Window fly
posted by アンジー at 23:02| 福岡 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | frogs: カエルモノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月27日

木製おもちゃって大好き。

wooden frog

木製のおもちゃは、シンプルなアウトラインが美しくて、

大人でも欲しくなるおもちゃだと思う。

これはスピールフォーム社(spielform)というドイツのメーカーの

おもちゃで、カエルです。ちょっと高級だけど。

これなら自分でも作れそうやん、と思ってしまうほど、

簡単な(シンプルな)デザイン。シンプルなほど難しいのに。

こういうおもちゃで育つ子供って贅沢だなぁと思う。

木のおもちゃって手触りといいデザインといい、

シンプルで大人の鑑賞にも耐えうるデザインなところは凄い。

他にもいろいろな動物のものがあります。

続きを読む
posted by アンジー at 01:35| 福岡 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | frogs: カエルモノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

小さくて非力なカエルグッズ

frogs line

洗濯バサミの形をしているカエルのクリップ?

かなり小さいので、ほとんど役に立たないことに気づいた。

食べかけのお菓子の袋の口を留めておくのにも、

かろうじて使えるというぐらいの力しかない非力さ。

でもニコニコしていてかわいい。

ちっちゃいので、マクロレンズの撮影練習のモデルになってもらった。

続きを読む
ラベル:Frog カエル
posted by アンジー at 00:11| 福岡 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | frogs: カエルモノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月16日

いつも一緒。

thank you snowy***

東京に行った時にsnowy***に会ったら、

王冠のすごくゴージャスなカエル王子をプレゼントしてくれました。

snowy***いつもありがとう!

その場で今まで付けていた携帯ストラップは外して、

すぐさまもらったカエル王子に付け替えました。

snowy***に会う前に吉祥寺で見つけていた、

グロいけど愛嬌のある根付けストラップをバラして

この王子と一緒に付けています。

いつも携帯を見ては、嬉しくなってしまいます。
posted by アンジー at 02:25| 福岡 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | frogs: カエルモノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

王子様とお妃様が揃いました。

prince met princess!

向かって右のカエル王子は、

2年程前に友達がプレゼントしてくれたものです。

陶器製で、小ささ加減がモロ私好み。

で、先月の連休に東京へ行った時に、

吉祥寺にある CAVE というカエルグッズショップへ行ったのですが、

その時にこのお妃様を見つけたので、買ってしまいました。

アメリカのハーゲン・リネカー社 製です。


続きを読む
posted by アンジー at 02:09| 福岡 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | frogs: カエルモノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月04日

もうすぐ夏です。。。

clear frog

ボヘミアンガラスの蛙。

もうすぐやってくる夏に向けて、

涼しげなコレクションが一つ増えました。

posted by アンジー at 00:38| 福岡 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | frogs: カエルモノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月09日

映画の予告編



テレビを見ていたら、かわいい女の子が「ゲロゲーロ、ゲロゲーロ…」

と絵本を読み始めて、ちょっと衝撃的にカエルが最後に出てくる

映画の予告編がちょっと前からテレビで時々あっている。

カエル好きとしては、これはかなーり非常〜に気になる。

「パコと魔法の絵本」楽しみだけど、

9月13日公開だから、まだちょっと先だな。
posted by アンジー at 20:31| 福岡 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | frogs: カエルモノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月22日

結局、今回も。。。

my new prince! :)

小さいけれど、とてもお高いのでそうそう買えないと言いつつも、

めったに出会う機会もないので、出会った時に買わなければ、

次いつ出会えるかわからない、という妙な切迫感で、

出会った時にはついいくつも買ってしまいます。

って、毎年、百貨店である英国フェアで出会えるんでしょうけど。

これも去年、三越であってた英国フェアの時に一目惚れ。


"samsara" 2005 Peter Calvesbert

続きを読む
posted by アンジー at 01:50| 福岡 | Comment(2) | TrackBack(0) | frogs: カエルモノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

やる気がなくても素敵!

funny boring guy

私は言わずと知れた?カエル好きです。

さらに、ちっちゃくて細かい造形の美しいものが大好きなので、

このハーモニー・キングダムはまさにそんな私のモロ好み!って感じなのです。

でも、なかなかお高いし、あまり取り扱っているお店もないので、

滅多に出会うこともありません。

これは去年三越で英国フェアがあった時に購入した一品。

"Tongue and cheek"1994 Peter Calvesbert



続きを読む
posted by アンジー at 01:09| 福岡 | Comment(2) | TrackBack(0) | frogs: カエルモノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月13日

ちっちゃくてカワイイ。

waiting christmas frogs

福岡にも出来たLoftで父が見つけてきたカエルたち。

ちっちゃい。裸のカエルはよく見かけるけれど、

この季節ならではのクリスマスチックな姿のカエル。

私も欲しくて、他の店でも探したけれどなかなか見つからない。

Loftでもその後は売り切れたみたいで、私がLoftに行った時はもうなかった。

私はいつもカエルグッズを買う時は父も欲しがるだろうと思って

2セットずつ買うことにしているのにー。

私の分も買っておいてくれればよかったのにと思うが、

ちっちゃいのに一匹がめちゃくちゃ高いから、やめたんだろうなぁと思われる。

でも私も欲しい。。。仕方がないので借りて写真だけ撮影させてもらった。
posted by アンジー at 17:48| 福岡 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | frogs: カエルモノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月20日

嬉しいお土産。

lovely gift from usako..

これは東京の友だちが来た時にお土産でもらったカエルです。

ちっちゃくて、陶製のこの質感、適度なリアルさ、たまりません。

カエル好きですが、あまりにもキャラクター化されたような

カエルものは好きじゃないけど、これは私の好みに超ヒットです。

彼女のオット殿はロンボーンが好きだそうで、

トロンボーンを吹いているカエルをお持ちです。

なんとこれ、あの王子と同じメーカーHagen-Renaker社のものでした。

私が学生の頃クラリネットを吹いていたので、

これをチョイスしてくたのです。これはまさに私の姿です。

この質感といい、小ささといい、モロ、私の好みです。

あの王子も別の友だちからもらったものだし。

みんな私の好みをよく知っていて嬉しい。

ありがとね〜!

posted by アンジー at 17:14| 福岡 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | frogs: カエルモノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月18日

サンダルでもお洒落に。

my froggie collection

こう毎日暑いとサンダル履いてどこへでも出かけてしまう今日この頃。

楽チン過ぎてもう、普通に靴が履けなくなりそう。

というわけで毎日クロックスが大活躍なのだが、

見た目がちょっと淋しかったので、

アクセサリーのジビッツを大量にお取り寄せ。

クロックスショップにもジビッツはあまり置いてないし、

オークションにも出ているけれど、ちっとも数がないし、

それなら自分でお取り寄せてしまえ!と、アメリカからお取り寄せ。

送料を考えても、断然お安い。

今日は弟の誕生日なので、誕生日プレゼントにいくつかあげます。

お誕生日おめでとう〜♪

でも、私が他にも欲しかったジャック・スパロウは品切れだった。

ウィル・ターナーとデイビー・ジョーンズはあったけど、

それだけじゃなぁ。再販する時にまたお取り寄せしようと思う。

って、すでにもう、またお取り寄せする気でいる。
続きを読む
posted by アンジー at 00:00| 福岡 ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | frogs: カエルモノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月19日

カエルがお出迎え。

froggy welcome

仕事を複数かかえている上、さらに新しい仕事も始めてしまい、

あまりにも激務漬けなので、現実逃避で久しぶりに更新。

締め切りがせまった仕事を抱えており、こんなことしてる場合ではないのだが。

これはちょっと前に、新しい職場からの帰りに見つけたカエルちゃん。

鮨屋ののれんに小さくカエルがプリントされていて、

私を呼んでるわ〜!と吸い込まれました。

職場を異動になる友だちとこの店へ行くことにしたのです。
続きを読む
posted by アンジー at 20:01| Comment(5) | TrackBack(0) | frogs: カエルモノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月23日

カエル・マトリョーシカ

russian frogs

これはロシアの民芸品のマトリョーシカ人形のカエル版。

たった3匹しかないのだけど、ちゃんと入れ子になっている。

多分、蛙のつもりであろうデザイン。だけどちょっと不気味で、

カエル好きじゃない人には、かなりビミョ−かもしれない。

眼が一応赤いので赤目蛙のつもりかな。
posted by アンジー at 12:10| Comment(4) | TrackBack(0) | frogs: カエルモノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月03日

ネジ巻きカエル

wind-up me please..

ブリキのネジ巻きカエルを見つけたら、必ず二つずつ買って、

一つは父に、一つは自分のコレクションにと集めているのだけれど、

まだたった3匹しかない。どれも小さくてカワイイ。

これは写真を撮っていなかった3匹目のカエル。

続きを読む
posted by アンジー at 01:05| Comment(2) | TrackBack(0) | frogs: カエルモノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月01日

かなり、重たい。

very heavy guy..

これはかなりリアルで重たいカエルの置物。

めちゃくちゃよくデフォルメされてて、カッコイイ。

つぶらな瞳も可愛くて、惚れ惚れしてしまうのだが、

そんなこと思うのはカエル好きだけか。続きを読む
posted by アンジー at 01:49| Comment(4) | TrackBack(0) | frogs: カエルモノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月21日

久々にカエルモノ。

clothespins

新しいカエルグッズはいろいろ入手しているけれど、

写真撮ってまで紹介したくなるほどセンスのいいデザインの品には

なかなか巡り会わない。

これは随分前からうちにあった品だけどやっと今頃ご紹介。

洗濯バサミ。木製の外国製の洗濯バサミに

同じく木製のカエルが、ボンドで付けてあるだけで、

とってもチープな感じだけど、結構お高い。

イタリアン雑貨の売り場にあったから、多分イタリア製。

ワインの栓とかマグネットとかマグカップとか

このシリーズのグッズはいろいろあって、どれも欲しくなる。

色は二種類。よく見ると黒目の位置が違うから表情が違って見える。
ラベル:COLLECTION Frog TOY
posted by アンジー at 23:44| Comment(3) | TrackBack(0) | frogs: カエルモノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月18日

お高い、チェスセット。

let's play froggy chess!

大丸でマイセンの展示会があっていたので、何気に覗いたら、

凄い!カエルのチェスがあったのだ。

茶色の蛙チームと緑の蛙チーム。

いやぁ、蛙好きじゃなくてもこの愛嬌ある姿を見たら、

欲しくなるのではなかろうか、私だけ?

続きを読む
posted by アンジー at 22:17| Comment(2) | TrackBack(0) | frogs: カエルモノ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする